2009年09月26日
究極のエメラルド。
ソフィ・タカヤナギは今年で創業117年目を迎えます。
様々な逸話も残っていますが、その歴史を物語る上で
貴重な宝石も残されています。そうした宝石の中には
本当に貴重な、逸品と呼ぶに相応しいものもあります。
その中のひとつがこれから紹介するエメラルドです。
エメラルドは5月の誕生石として知られ、かのクレオパトラが
愛した宝石としても有名です。近年では伝説とされていた
エジプトのクレオパトラ鉱山が再発見されるなど、数千年の
長い歴史を持つ宝石としても人々のロマンを掻き立てています。
産出もこのエジプトをはじめ、インドやブラジル、ウラルや
アフリカのサンダワナ、トランスバールなど世界各国で鉱脈が
見つかっていますが、その中でも、大粒で最高品質のもの
といえば南米のコロンビア産をおいてほかにはありません。
そのコロンビアでもアンデス東山脈東斜面のオリノコ川流域を
代表するチボール(チボー)鉱山と、西斜面のマグダレーナ川
流域を代表するムゾー鉱山が世界にその名を馳せています。
チボール鉱山はコロンビアにおける民間経営の唯一の鉱山で、
やや青みを帯びた、透き通るような涼しげなエメラルドグリーン。
ムゾー鉱山は政府機関のエコミナス傘下で、やや黄色味を帯びた、
温かみのあるグリーン(萌黄色)。海外ではチボール産、日本
ではムゾー産が特に好まれ、紹介されている気がします。
面白いことに、コロンビア産のエメラルドには、他では見られない
特徴があるとともに、それぞれの鉱山によっても特徴があるのです。
まずコロンビア産のものにしか見られない特徴として著名なのは
三相インクルージョンです。これは宝石に存在するインクルージョン
の中でも特に有名なもので、塩化ナトリウム溶液(液体)の中に、
更に方形の岩塩結晶(個体)と球状の気泡(気体)が入っている
というインクルージョンです。液体と固体と気体。これら物質の
3態が一つのインクルージョンに存在するということで三相と
呼ばれるのです。このインクルージョンが一つでも発見されれば、
それは必ず天然コロンビア産エメラルドの証拠となります。
ところがこれ以外のインクルージョンに着目すると、それぞれの
鉱山によって明らかな特徴がみられます。これはエメラルドの
母岩である石灰岩の成分の地域差による共生鉱物の違いであり、
チボール鉱山ではパイライトや水晶の結晶インクルージョンが、
ムゾー鉱山ではカルサイトやパリスサイトの結晶インクルージョン
がその代表的なもので、これらが発見されれば間違いなく鉱山を
特定することのできる代表格です。世界中で産出されるエメラルド
であるにも関わらず、それぞれ特定の鉱山でしか見られない明確な
特徴をもつというのも自然の神秘としか言いようがありません。
さて、当社に伝わるエメラルドはこちらのものになります。

三相インクルージョンにより明らかにコロンビア産のものであり、
その中でも滅多に見られない大粒9.537ctのジェムクオリティの逸品。
鉱物:天然ベリル
重量:9.537ct
寸法:13.13×11.19×9,09mm
屈折率:1.572-1.578
比重:2.69

これが実際に観察した三相インクルージョン。
気泡と岩塩結晶が明確に観察されます。
また、典型的なカルサイトの結晶である菱面体の結晶が確認できました。
この板状菱形の結晶は、ムゾー鉱山から産出されるエメラルドの特徴の一つ。
これらの特長により、このエメラルドは南米コロンビアのムゾー鉱山より
産出された、極めて希少性の高い天然エメラルドということがいえます。
最初にこのエメラルドを見た時は震えが来たものです(苦笑)
なぜならば、銀座でほぼ同じ色、同じサイズのものが4500万円ほどの
価格で店頭に並んでいましたから!なんでこんなものが!?と思って
しまったのもむべなるかな。しかもデザインがあまりにも古かった!

ということで、そもそものデザインを作り直したのがこちらです。

周りのダイヤモンドはそれぞれ0.2ct以上で、全てSIクラス以上、
エクセレントカットのものを厳選。これはエンゲージリングに
使用されてもおかしくない品質のものです。それらを当社工房
にて一つ一つ丁寧に石座を作り、エメラルドの周りを取り巻いて
みました。金具の部分にも同じダイヤモンドを配置し、オメガ
ネックレスなど太めのネックレスでも通るように配慮、更に
エメラルドに負けないように、一点ものの非常にしっかりとした
プラチナ製の太めのネックレスを合わせてみました。まず間違い
なくこれだけのエメラルド・ネックレスは国内には存在しないはず。
自信を持ってお勧めできる、正に資産価値を持つ逸品です。

…え?お値段ですか??
先ほどの銀座でのお値段からすれば可愛いものですが、980万円。
これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれですが、世界的な
相場、またこれだけの品質、作りという点で判断するならば、
かなりお値打ち感の高い価格だと私は思います。誰にも負けない
逸品のエメラルドをお探しという方。まずはご連絡ください。
間違いなく!もはやこの価格では手に入らないものだと思います。
通常、エメラルドに限らず宝石は、高価なものであっても
産地が特定できるものは少なく、店頭でも確かなことは
一切説明されないことが殆どではないでしょうか?
我々はジュエラーとして、自信を持ってお勧めできるもの、
確かな品質のもの、自分自身が思い入れを持って仕入れて
きたものをご紹介していきたいと表います。
今店頭に並んでいるジュエリーが、どのような場所で
採掘され、磨かれ、デザインされジュエリーとなって
店頭に並んでいるのか。どれだけ沢山の方の想いが
そこに込められ、お客様のお手元へお届けできるのか。
それが一番のジュエラーとしての醍醐味であり喜びです。
こちらのエメラルドも、そういう思いでご紹介させていただきました。
撮影者の腕が悪いために画像では大変分かりにくいのですが、ぜひ
実物の輝きや透明感をご覧頂ければ、必ずや納得頂けるものと思います。
このような時代だからこそ、本物を。
ソフィ・タカヤナギの願いです。
当社ホームページはこちら。
ご注文はこちらからどうぞ!
ご質問もお気軽にsophy@e-taka.jpまでどうぞ!
Posted by 高柳時計店 at 20:05│Comments(0)
│宝飾